ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者。名東区の西山歯科

ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者、名古屋市名東区の西山歯科

歯科コラム column

インビザラインのマウスピースの外し方とコツ!お手入れ方法も解説!

歯科コラム2024/05/17

こんにちは。愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」です。

インビザラインのマウスピースを外している女性

食事や歯磨きのときに自分で取り外しができるインビザラインのマウスピースですが、外し方が難しいと感じる方も少なくありません。マウスピースは患者さん一人ひとりの歯の形に合わせて作られているため、密着性が高く、外しにくい場合があるのです。

また、誤った方法でマウスピースを外すと、さまざまなリスクがあります。では、インビザラインのマウスピースはどのように外せばいいのでしょうか。

今回は、インビザラインのマウスピースを間違った方法で外すリスクや正しい外し方について解説します。マウスピースを外したあとのお手入れ方法についても解説しますので、インビザライン矯正中の方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインのマウスピースを間違った方法で外すと

インビザラインのマウスピース

インビザライン矯正を始めて間もないころは、マウスピースが外しにくくてイライラすることもあるでしょう。マウスピースを無理やり引っ張るように外している方もいるかもしれません。

しかし、マウスピースを無理に引っ張って外したり、誤った方法で外したりするとさまざまなリスクがあるのです。

ここでは、マウスピースを間違った方法で外すリスクについて解説します。

マウスピースが変形・破損する

マウスピースを無理やり引っ張るように力をかけて取り外すと、マウスピースが変形したり割れたりすることが考えられます。マウスピースが変形して歪んでしまうと、歯に装着できなくなったり、治療計画通りに歯が動かなくなったりすることもあるでしょう。

また、マウスピースが破損して装着できなくなると、新たに作り直さなければなりません。その分、治療期間が延びたり、費用が追加でかかったりする可能性があります。

アタッチメントが取れる

インビザライン矯正では、効率的に歯を動かすために歯の表面にアタッチメントをつけることがあります。アタッチメントとは、樹脂製の突起物のことです。

インビザラインのマウスピースを誤った方法で外すと、このアタッチメントが外れることがあります。特に、マウスピースを前歯の部分から外そうとするとアタッチメントが外れやすいです。

アタッチメントが取れると、治療計画通りに歯を動かすことが難しくなります。もし、アタッチメントが外れたときは、すみやかに歯科医師に相談しましょう。

インビザラインのマウスピースの外し方とコツ

インビザラインのマウスピースを外している女性

インビザライン矯正を治療計画通りに進めるためには、マウスピースの正しい外し方を身に付けることが重要です。

ここからは、マウスピースの正しい外し方とコツをご紹介します。

奥歯の内側から順番に取り外す

外す順番は左右どちらからでも構いません。一番先に奥歯の内側に人差し指の爪を引っかけてマウスピースを浮かせます。最初のうちは位置が分かりにくいため、鏡で確認しながらおこなうとよいでしょう。

上あご側を外す場合には下方向へ、下あご側を外す場合には上方向へ引っ張ります。このとき、勢いよく引っ張るのではなく、少しずつ力をかけて外すと変形や破損を防げます。

逆サイドも同様に取り外す

左右どちらかの奥が外れたら、次は逆サイドの奥歯を外します。このとき、奥歯から前歯までを一気に外すのではなく、両側の奥歯から少しずつ前に向かって外していくのがポイントです。

片側の奥歯から前歯までを一気に外すと、マウスピースが変形する可能性があるため外す順番は守りましょう。

両手を使って左右均等に前歯まで外す

両側の奥歯が外れたら、両手の親指と人差し指でマウスピースを持ち、奥歯から前歯方向に向かって左右均等に力をかけながら少しずつ外していきます。両手を使って左右均等に力をかけるようにするのが上手に外すコツです。

アライナーリムーバーを使う

アライナーリムーバーとは、インビザラインのマウスピースを取り外す際に使用する器具のことです。アライナーリムーバーには、マウスピースを引っかけて外すかぎ状の部分がついています。

爪が短くて引っかけられない方やネイルをしている方、口の中に直接指を入れたくない方などは、アライナーリムーバーを活用するのもよいでしょう。

インビザラインのマウスピースを外したあとのお手入れ方法

インビザラインのマウスピースを手入れしている様子

インビザラインのマウスピースを外したあとは、お手入れも忘れずに行うことが重要です。

ここからは、マウスピースの正しいお手入れ方法について解説します。マウスピースの正しい外し方に加えて、正しいお手入れの方法も身に付けましょう。

着脱するタイミングで水洗いする

マウスピースを常に清潔に保つためには、着脱するタイミングで毎回水洗いすることが重要です。例えば、食事の前にマウスピースを外したら、装着する前に水洗いをするなどです。

毎日の生活に組み込んでルーティンのようにおこなうことで、忘れずにお手入れができるでしょう。

1日に1回はやわらかいブラシで磨く

食事中はマウスピースを外しますが、1日中装着していればマウスピースの内部には細かい汚れが溜まるものです。1日に1回は、マウスピースを歯ブラシで磨くと清潔に保てるでしょう。

このとき、硬いブラシを使うとマウスピースの表面に細かい傷がつくことがあり、雑菌が溜まりやすくなります。そのため、マウスピースはやわらかいブラシで優しく磨くことが大切です。

歯磨き粉やお湯は使用しない

マウスピースを洗うときは、研磨剤の入った歯磨き粉は使わないようにしてください。研磨剤の入った歯磨き粉もマウスピースに傷をつくり、雑菌が溜まりやすくなる原因となります。

また、お湯で洗うことで殺菌効果が期待できると考える方もいるかもしれませんが、40℃以上のお湯で洗浄するとマウスピースが変形する恐れがあります。

基本的には、水で洗浄しましょう。お湯を使いたい場合には、40℃を超えないぬるま湯を使用してください。

必要に応じて専用の洗浄剤を使用する

マウスピースを毎日装着していると、においや着色汚れ、くすみなどが気になることもあります。そのような場合には、専用の洗浄剤を使用してケアをするのも方法のひとつです。

専用の洗浄剤を使用することで、マウスピースについている目に見えない汚れやにおいを除去できます。

洗浄剤にはつけ置きタイプやスプレータイプなどいくつか種類があるので、ご自身が使いやすいものを選んでみてください。洗浄剤を使用するときは、使用方法を守りましょう。

自然乾燥させる

マウスピースを濡れたままの状態で放置すると雑菌が繁殖しやすくなります。洗浄し終わったら、ティッシュや柔らかいタオルなどで表面の水気を軽くおさえて、あとは自然乾燥させましょう。

このとき、マウスピースの内側の水分を拭き取るためにティッシュやタオルを詰めると変形・破損する可能性があるため注意しましょう。

専用のケースに入れて保管する

紛失や破損を防ぐためにも、マウスピースは専用のケースに入れて保管してください。自然乾燥させるときには、ケースの中にティッシュを敷いて、その上に乗せておくのもよいでしょう。

また、外出先で取り外すときも紛失や破損を防止するために、必ず専用のケースに保管するように心がけましょう。ケースを自宅に忘れそうな方は、外出時用のケースをバッグに常備しておくと安心です。

まとめ

インビザラインのマウスピースを外している女性

マウスピースを自由に着脱できるのがインビザライン矯正のメリットですが、慣れないうちは外しにくいと感じることがあるかもしれません。正しい方法でマウスピースを外さないと、変形・破損する可能性があります。

毎日続けているうちに慣れていくことがほとんどですので、焦らずに丁寧に取り外すことを心がけてみてください。また、マウスピースに爪をうまく引っかけられない場合には、アライナーリムーバーを活用するのも方法のひとつです。

インビザライン矯正を治療計画通りに進めるためにも、正しい取り外し方やお手入れの方法を身に付けましょう。

インビザラインを検討されている方は、愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」にお気軽にご相談ください。