ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者。名東区の西山歯科

ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者、名古屋市名東区の西山歯科

歯科コラム column

インビザラインで親知らずを抜いたほうがいいケースとは?

歯科コラム2024/03/15

こんにちは。愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」です。

親知らずを抜く女性

親知らずは歯列の一番奥に生える永久歯であり、矯正治療において邪魔になるケースが多いため一般的には抜歯します。

しかし、抜歯に恐怖心を抱く人も多く、できれば抜歯したくないと考える方もいるでしょう。

今回は、インビザラインにおいて、親知らずを抜歯する必要があるケースや抜歯しなくても問題ないケースについて解説します。また、抜歯するメリットとデメリットについても詳しくまとめています。

「親知らずが生えているけれど、インビザラインで矯正治療をしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

親知らずとは?

親知らず

親知らずとは、前歯から数えて8番目に位置する歯です。一般的には20歳前後に生えてくることが多く、親に知られない時期に生えてくるため、親知らずと呼ばれるようになりました。正式名称は、第3大臼歯です。

親知らずは、全ての人に生えているわけではありません。親知らずが1本も生えていない人もいれば、4本全て生えている人もいます。また、親知らずは抜歯するのが一般的と思っている方が多いですが、必ずしも抜歯するとは限りません。

親知らずが真っすぐに生えており噛み合わせに問題がなく、虫歯や炎症も生じていない場合は、無理に抜歯する必要はないでしょう。親知らずが顎の骨の中に埋まっていたり、半分だけ生えてきたり、斜めに生えていたりする場合は、抜歯を勧められることが多いです。

インビザラインで親知らずを抜いたほうがいいケース

親知らずの治療相談

親知らずがあっても、インビザラインで歯列矯正は行えます。

ただし、歯並びを綺麗に整えるためには、抜歯が必要なケースが多いです。特に以下のようなケースでは、抜歯を積極的に検討したほうがいいでしょう。

・歯並びや噛み合わせに影響している
・スペースが不足している
・親知らずが虫歯になっている
・痛みや腫れを引き起こしている

それぞれ解説します。

歯並びや噛み合わせに影響している

親知らずが横向きや斜めに生えており、他の歯を圧迫している場合は、歯並びや噛み合わせに直接的な影響を与えている可能性があります。このような場合、インビザライン矯正を行っても計画通りに矯正が進まなかったり、矯正後に後戻りしたりする可能性が高くなります。

そのため、抜歯してからインビザライン矯正を開始することが望ましいです。

スペースが不足している

歯がきれいに並ぶためのスペースが不足していて歯並びが乱れている場合、歯を後方へ動かしてスペースを確保することがあります。

しかし、親知らずがあると後方の移動に限界が生じます。親知らずを抜いて歯を後方に移動させるためのスペースを確保するのです。

親知らずが虫歯になっている

親知らずは歯磨きが難しく、磨き残しが多くなりやすいため虫歯になりやすいです。一般的には他の歯と同様に虫歯治療ができますが、虫歯が再発しやすい傾向にあります。

また、矯正治療中に虫歯になると、矯正を中断して虫歯治療を行う必要があります。親知らずが虫歯になっている場合や、虫歯を繰り返している場合は、抜歯したほうがよいでしょう。

痛みや腫れを引き起こしている

親知らずが真っすぐに生えていない場合、歯茎が圧迫されて炎症を起こし、痛みや腫れを引き起こすことがあります。このような場合は、インビザライン矯正に関係なく抜歯したほうがいいでしょう。

インビザラインで親知らずを抜く必要がないケース

インビザラインで親知らずを抜く必要がないことを説明

親知らずは矯正治療において抜歯を勧められることが多いですが、抜歯が不要なケースもあります。

・歯を後方に動かす必要がない
・IPRでスペースを確保できる
・親知らずの歯根が形成されていない

それぞれ解説します。

歯を後方に動かす必要がない

奥歯を後方に動かす必要がなく、かつ親知らずが真っすぐに生えていてトラブルの原因になっていない場合は、無理に親知らずを抜く必要はありません。

IPRでスペースを確保できる

IPRとは、隣り合う歯との接触面をやすりで削り、歯と歯の間にわずかな隙間を作る処置のことです。IPRでは歯のエナメル質のみを削るため、しみたり痛みを感じたりすることはありません。

IPRで歯の移動に必要なスペースを確保できれば、親知らずを抜く必要はありません。

親知らずの歯根が形成されていない

親知らずの頭の部分(歯胚)はあるものの、根っこの部分(歯根)が形成されていないこともあります。その場合、抜歯せずにインビザライン矯正を進めることもあります。

しかし、歯胚がある場合は経過を観察する必要があり、経過によっては抜く必要があるでしょう。

インビザラインで親知らずを抜くメリット

インビザラインで親知らずを抜くメリットイメージ

インビザラインで親知らずを抜くメリットは、以下の3つが挙げられます。

・歯を綺麗に並べるためのスペースができる
・綺麗な歯並びを維持しやすい
・虫歯や歯周病のリスクを減らせる

それぞれ解説します。

歯を綺麗に並べるためのスペースができる

インビザラインでは、奥歯を後方に移動させて、歯を綺麗に並べるためのスペースを確保することがあります。

しかし、親知らずがあると歯を後ろに移動させることができません。インビザライン矯正の治療が計画通りに進まない可能性があります。

そのため、親知らずがある場合は抜歯することを勧められます。親知らずを抜歯することで、歯を動かすための十分なスペースを確保でき、綺麗な歯並びに矯正できます。

綺麗な歯並びを維持しやすい

歯並びに影響を与えていない親知らずであっても、矯正治療後に後戻りの原因となる可能性があります。矯正治療後に親知らずが歯列を後ろから押すことで、再び歯並びが乱れることがあるのです。

親知らずを抜いておけば、将来的に歯並びが再び乱れるリスクを減らせます。

虫歯や歯周病のリスクを減らせる

親知らずは、歯ブラシが届きにくくプラークが蓄積しやすいため、虫歯や歯周病になりやすいです。矯正治療中に虫歯になると、矯正治療を中断して虫歯治療を優先することが多いでしょう。

インビザラインであれば、マウスピースを再度作り直さなければならないケースもあります。矯正治療を開始する前にあらかじめ親知らずを抜歯しておくことで、虫歯や歯周病になるリスクを減らせます。

インビザラインで親知らずを抜くデメリット

インビザラインで親知らずを抜くデメリットイメージ

インビザラインで親知らずを抜歯する際に大きなデメリットはありません。

しかし、親知らずの抜歯は外科的な処置が必要となることがあるため、処置自体にはいくつかのリスクが伴います。親知らずを抜くデメリットは、以下の3つが挙げられます。

・抜歯後に痛みや腫れが続く
・抜歯後数日間は、普段通りの食事を摂ることが難しい
・神経を傷つけると麻痺が生じる可能性がある

それぞれ解説します。

抜歯後に痛みや腫れが続く

親知らずの抜歯後は、周辺の歯茎に痛みや腫れが生じることが多いです。抜歯をする際は局所麻酔の注射をするため、処置中にはほとんど痛みを感じません。

しかし、麻酔が切れると徐々に痛みと腫れが強くなります。抜歯後の痛みや腫れは数日間続きますが、通常は2〜3日をピークに自然と軽快します。

抜歯後数日は、普段通りの食事を摂るのは難しい

親知らずの抜歯後数日は、痛みや腫れが続くため普段通りの食事を摂るのは難しいです。特に、硬い食べ物や刺激の強い食べ物は避けた方ほうがいいでしょう。

ゼリーなどの柔らかい食べ物にしたり、抜歯した歯と反対側の歯で噛んだりするなどの工夫が必要になります。

神経を傷つけると麻痺が生じる可能性がある

親知らずを抜く際に、下の顎の中を通る下歯槽神経などを誤って傷つけると、麻痺の症状が出る可能性があります。神経を傷つける可能性は非常に低いですが、ゼロではないのです。

神経損傷のリスクを完全に排除できないことを理解しておく必要があります。

インビザラインで親知らずを抜くタイミング

インビザラインで親知らずを抜くタイミングイメージ

インビザラインでは、治療の最初にマウスピースを作製するため、矯正治療開始前に親知らずの抜歯を終わらせるのが望ましいです。基本的には、抜歯をしてから治療計画を立てて、マウスピースを作成します。

まとめ

親知らず

この記事では、インビザラインで親知らずを抜歯するケースや抜歯しなくてもいいケース、抜歯するメリットとデメリットについて解説しました。

抜歯に対して怖いイメージを持つ方も多いでしょう。

しかし、矯正治療においては抜歯が必要なこともあります。治療後も綺麗な歯並びを維持できるなど、メリットは多いです。

抜歯が必要ないケースもあるため、親知らずがある方は一度歯科医師に相談し、納得した上で治療を開始しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」にお気軽にご相談ください。