ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者。名東区の西山歯科

ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者、名古屋市名東区の西山歯科

歯科コラム column

インビザライン治療中は虫歯ができやすい?対処法と予防法を解説!

歯科コラム2023/12/01

こんにちは。愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」です。

虫歯の女性

インビザラインに興味がある場合、治療中の虫歯について不安に思う方が多いのではないでしょうか。

インビザライン治療中に虫歯ができやすくなるのは、残念ながら事実です。歯並びをきれいにするための治療にも関わらず、新たに虫歯ができては意味がないでしょう。虫歯がすでにある方は、そもそも治療を受けられるのか不安に思うかもしれません。

しかし、どちらの場合も適切に対処すれば、問題なくインビザライン治療を受けられます。

今回は、インビザライン治療と虫歯の関係性に加え、虫歯の対処法や予防法について解説します。インビザライン治療をするか迷っている方や、治療中に不安に思っている方の参考になれば幸いです。

虫歯があってもインビザライン治療はできる?

虫歯の治療

虫歯がある場合は、治療を行ってからインビザラインを受けます。インビザラインで使用するマウスピースは自由に取り外せるため、外して虫歯治療を受けること自体は可能です。

しかし、虫歯治療では歯を削り、削った部分に詰め物をするのが一般的です。詰め物によって歯の形が変わると、マウスピースが合わなくなるリスクがあります。虫歯の大きさによっては、虫歯治療のために矯正を中断する場合もあるでしょう。

マウスピースの作り直しや治療計画の修正が必要になるため、インビザラインを始める前に虫歯治療をしたほうがよいのです。また、虫歯は早期に対応したほうが患者様への負担を軽減できます。

インビザライン治療中は虫歯ができやすい?

虫歯治療ができるか考える人

インビザライン治療中は、虫歯ができやすいです。前述したとおり、矯正中に虫歯ができると矯正を一時中断する場合もあります。虫歯になりやすい原因や部位を事前に知っておくことが重要です。

インビザライン治療中に虫歯ができやすい理由

虫歯ができやすい主な理由は、3つです。事前に把握して、虫歯を防ぎましょう。

唾液の作用を受けにくいため

唾液には、細菌を洗い流す自浄作用や、虫歯の働きを抑える抗菌作用があります。

しかし、インビザライン治療ではマウスピースを歯に覆い被せるため、唾液が歯に行き渡りづらいです。虫歯を防ぐ作用が弱まっているため、虫歯になりやすいといえます。

口の中が乾燥しやすいため

口の中が乾燥すると、雑菌が繁殖しやすくなり虫歯の原因になるでしょう。マウスピースには0.5 mmほどの厚みがあります。非常に薄く設計されていますが、上下の歯に装着すると1mmの厚みになります。

そのため、口が閉じにくくなることがあるのです。口が自然と開いて口呼吸になるため、口の中が乾燥しやすくなります。

口内の乾燥防止には、こまめな水分補給が効果的です。鼻呼吸を意識することで、より乾燥を予防できるでしょう。

アタッチメントに汚れが溜まりやすいため

アタッチメントとは、矯正治療を効率よく進めるために歯に装着する補助具です。アタッチメントの周りには汚れが溜まりやすく、虫歯の原因になります。

アタッチメントはマウスピースと異なり、簡単に取り外しできません。飲食後はアタッチメント付近も念入りに磨きましょう。

虫歯になりやすい部位

インビザライン治療中は虫歯になりやすいです。

しかし、虫歯になりやすい部分はたったの3か所です。毎日念入りに歯を磨くことで、虫歯を防げます。

歯並びが悪いところ

歯並びが悪くガタガタしている部分は、特に虫歯になりやすいです。歯が1本だけ引っ込んでいる部分や歯が重なっている部分は汚れが溜まりやすく、かつ汚れを落としづらいです。

汚れが残りやすいため、虫歯ができやすくなります。歯間ブラシや部分用歯ブラシを併用するとよいでしょう。セルフケアでは汚れを除去できない場合は、歯科医院のクリーニングも検討してください。

歯と歯のすき間

歯と歯の間も、虫歯になりやすい部位です。歯ブラシではすき間の奥まで届きづらく、汚れが残りやすいためです。

特に、抜歯後にあいたすき間は注意してください。意識して汚れを落とさないと、大きい食べ物のカスが残ったままになる場合もあります。

歯間ブラシやフロスを使って、しっかりと汚れを落としましょう。

親知らず

親知らずを抜かずに残している方は注意が必要です。親知らずが斜めに生えている場合、隣の歯との間に余計なすき間が生まれます。親知らずは最も奥に生えることもあり、汚れが非常に溜まりやすく落としにくいです。

親知らずと隣の歯が面している部分が虫歯になると、治療が非常に困難になるでしょう。フロスを使って確実に汚れを落としましょう。

心配な方は、事前に親知らずを抜歯するとよいでしょう。親知らずは矯正後の後戻りの原因にもなることから、抜歯する方が多いです。

インビザライン治療中に虫歯ができたときの対処法

虫歯の治療

インビザライン治療では、矯正を始める前に虫歯治療を終わらせます。

しかし、矯正中はマウスピースを装着するため虫歯ができやすいです。治療中に虫歯ができたときの対処法を確認しましょう。

虫歯治療を行う

虫歯が小さい場合は、矯正と並行して虫歯治療を行います。

前述したとおり、虫歯治療では歯を削った部分に詰め物をするため、マウスピースが合わなくなるリスクはあります。虫歯が小さい場合はマウスピースに沿った形に詰め物を入れることで、矯正の継続が可能でしょう。

早期に治療できれば矯正治療に影響が出ないこともあるので、虫歯を見つけた場合は早めに歯科医院に相談してください。

応急処置だけ行って矯正が終わり次第虫歯を治療する

虫歯の場所や大きさ、矯正治療の進行度によっては、応急処置のみ行って矯正完了後に虫歯治療を行います。虫歯が大きい場合などは、マウスピースの形に沿うように治療するのが困難だからです。

特に、矯正治療がもうすぐ終わるタイミングでは、応急処置で対応することが多いでしょう。

しかし、矯正のためとはいえ虫歯を放置することは避けるべきです。矯正中も丁寧に歯磨きを行って、口内をきれいに保つことが重要です。

インビザライン治療を中断して虫歯治療を行う

インビザライン治療を中断し、虫歯治療を行います。虫歯の進行状態が悪い場合、大きなトラブルを引き起こす可能性があるからです。

神経を除去する根管治療や抜歯が必要な場合もあります。放置するとほかの健康な歯にまで影響するため、一度虫歯治療に専念する必要があるのです。

虫歯が完治したあとに再びマウスピースをオーダーし、インビザライン治療を再開するでしょう。

インビザライン治療中の虫歯予防法

虫歯のケア用具

インビザライン治療中の虫歯への対応に頭を悩ませる方は少なくありません。治療を中断する場合もあるので、日頃から虫歯を予防することが重要です。

虫歯予防で重要なポイントを確認しましょう。

・飲食時はマウスピースを外す
・フッ素入り歯磨き粉でしっかり歯を磨く
・歯間ブラシやデンタルフロスを使う
・マウスピースを洗浄する

飲食時にマウスピースを外すのは、必ず守らなければならないルールです。飲食後は、毎回フッ素入り歯磨き粉で丁寧に歯を磨きます。1日1回は歯間ブラシやデンタルフロスなどを使い、歯間の汚れを落としましょう。

また、マウスピースは毎日長時間装着します。雑菌が繁殖しやすいため、最低1日1回はしっかり洗浄してください。習慣化すれば、さほど難しい内容ではありません。

指や柔らかい歯ブラシを使って、流水で汚れを落としましょう。必要に応じて、マウスピース用洗浄剤を使うとより清潔に保てます。

毎日のお手入れに不安のある方は、歯科医院でのクリーニングも効果的です。インビザライン治療中の虫歯は、こまめな手入れで予防できます。

まとめ

虫歯が治ったイメージ

今回は、インビザラインと虫歯について解説しました。インビザライン治療中は虫歯になりやすく、かつ虫歯治療が困難になります。矯正期間が延びる場合や治療費が追加でかかる場合もあるため、予防することが非常に重要です。

基本的に、インビザライン治療は虫歯を治してから始めます。矯正中も丁寧に口腔ケアを行い、虫歯を防ぎましょう。

インビザライン治療中の虫歯にお悩みのある方は、愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」にお気軽にご相談ください。