ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者。名東区の西山歯科

ママ友を誘って行きたくなるカフェのような歯医者、名古屋市名東区の西山歯科

歯科コラム column

インプラントは口臭が気になる?自分の口臭を確認する方法と対策方法

歯科コラム2024/10/11

こんにちは。愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」です。

男性の口臭に対して鼻を抑えている女性

インプラント治療後「口臭が気になる」という声を、耳にすることがあります。インプラントそのものが口臭の直接の原因ではありませんが、磨き残しやインプラント周囲炎などが、口臭の一因となることがあるのです。

この記事では、インプラントに関連する口臭の原因や確認方法、さらに対策について詳しく解説します。口臭を予防し、インプラントをより快適に保つためのポイントを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

インプラントは口臭が気になる?

インプラント

インプラント治療を受けた後「以前より口臭が気になる」と、感じる方がいます。インプラントそのものが直接の口臭の原因になるわけではありませんが、以下のような理由により、口臭が発生する可能性があるのです。

磨き残しがある

インプラント治療後の口臭の最も一般的な原因は、歯磨きによる磨き残しです。インプラントは、元の歯と段差ができたり歯の隙間を掃除しにくかったりするため、汚れがたまりやすいとされています。

磨き残しによって歯垢が蓄積されると、細菌が増殖します。その過程で、硫化水素やメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどの悪臭のもとになるガスが発生すると、口臭の原因になるのです。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎も、口臭の原因になります。インプラント周囲炎とは歯周病の一種で、埋め込んだインプラント周辺の歯茎に炎症を引き起こした状態です。

インプラント周囲炎になると、歯茎から膿や血が出てくることがあり、血液や膿が口臭の原因になるのです。重症化すると歯槽骨が溶かされ、最悪の場合にはインプラントが抜け落ちる恐れがあります。

自覚症状が少ないため気づかないまま放置されることも多いですが、口臭が発生している場合は、インプラント周囲炎が引き起こされている可能性があるでしょう。

ネジが緩んでいる

インプラントは、人工歯・人工歯根(インプラント体)・アバットメントの3つの部品で構成されています。インプラント体と人工歯を連結するアバットメントの不具合が、口臭につながることがあるのです。

アバットメントは経年により次第にネジが緩み、隙間ができる場合があります。隙間に唾液や食べ物のカスが入り込むと細菌が繁殖し、口臭が発生しやすくなるのです。

インプラントがぐらつくなどの違和感がある場合は、早めに歯科医院で確認してもらいましょう。

インプラントで口臭があるか確認する方法

口臭を確認している女性

以下で、インプラント治療を受けた後に、口臭があるかを確認する方法について解説していきます。

唾液のニオイを確認する

唾液には、口臭の原因となる細菌が含まれているため、唾液が臭う場合は口臭が発生している可能性があります。指で歯茎や舌の表面を軽くなぞり、指についた唾液の臭いを嗅いで確認してみてください。

不快な臭いがする場合は、インプラント周辺に細菌が繁殖している可能性があるでしょう。

ただし、自分の指の臭いや他の要因によって、正確に判断できないこともあります。事前に手を洗い、他の臭いが混ざらないようにすると、より唾液の臭いが分かりやすいです。

コップや袋で息をチェックする

袋やコップに息を吹き込んで、確認する方法もあります。清潔なコップや袋に息を吹き込み、臭いを嗅いでみましょう。ビニール袋やコップを使用して外部に息を一時的に閉じ込めることで、臭いを客観的に評価できます。

もし嫌な臭いがする場合は、口臭が発生しているかもしれません。

デンタルフロスの臭いを確認する

デンタルフロスは、歯間の汚れを取り除くために使われます。歯と歯の間は口臭の原因になる細菌が繁殖しやすい部分です。

デンタルフロスで歯と歯の間の汚れを取り除いた後、使用したフロスの臭いを確認しましょう。フロスが臭う場合は細菌が繁殖しており、口臭の原因となっている可能性があります。

口臭測定器を使用する

より正確に口臭を確認したい場合、口臭測定器を使用するのも一つの方法です。歯科医院や家庭用の測定器で、口臭の強さや原因物質の数値を客観的に確認できます。

市販の口臭チェッカーを使用する際は、使用方法をきちんと確認のうえ正しい方法で行いましょう。測定する時間帯や直前の食事内容などによって結果は変わるため、一定の条件下で定期的に測定するとよいかもしれません。

周囲に確認してもらう

家族や友人など信頼できる人に、直接自分の口臭を嗅いでもらう方法もあります。周囲の人に確認してもらうのは恥ずかしいかもしれませんが、客観的に口臭の有無を判断できます。

インプラントが原因の口臭の対策方法

デンタルフロスを持っている人

ここでは、インプラントが原因の口臭の対策方法を、ご紹介します。

セルフケアを徹底する

口臭の最も基本的な対策は、日々の歯磨きを徹底して磨き残しをなくすことです。インプラントと歯茎の間は汚れが溜まりやすいため、歯ブラシを小さく動かしながら丁寧に磨きましょう。

また、通常の歯ブラシでは届かない部分は、デンタルフロスやタフトブラシを使用すると効果的です。デンタルフロスで歯と歯の間の汚れを除去し、タフトブラシでは奥まった部分や歯と歯茎の間を清掃すると良いでしょう。

定期的に歯科検診を受ける

セルフケアだけでは、完全に汚れを取り除くことはできません。そのため、定期的に歯科医院を受診し、汚れやプラークを専用の機器で除去してもらいましょう。

また、定期的なメンテナンスによって、インプラントや口腔内の状態も確認できるため、トラブルの早期発見・治療に繋がります。患者さまによって異なりますが、一般的には3~6ヶ月に一度のメンテナンスが理想とされています。

生活習慣の改善

生活習慣の改善も、口臭対策の一つです。例えば、喫煙はインプラント周囲炎のリスクを高め、細菌の増殖による炎症や口臭の発生につながります。

また、食生活や睡眠、ストレス管理などを見直すことも大切です。栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠を確保してストレスを溜めないことで、免疫力の低下を防ぎ、インプラント周囲炎のリスクを下げられます。

口腔内の健康を保ち、口臭の予防にも繋がるでしょう。

インプラント周囲炎を治療する

インプラント周囲炎を治療することで、口臭を対策できます。先述のとおり、インプラント周囲炎は口臭の原因になるため、早めに治療することが大切です。

また、インプラント周囲炎は放置すると、口臭だけでなくインプラントが抜け落ちる恐れもあります。口臭がきつい場合や、歯茎が赤くなったり出血していたりする場合は、インプラント周囲炎の可能性があるため、早めに歯科医院を受診しましょう。

インプラント以外に口臭の原因はある?

虫歯の歯列模型と歯ブラシ

インプラント以外にも、口臭を引き起こす原因はあります。以下で、インプラント以外の口臭の原因を紹介するので、参考にしてください。

体質が原因の口臭

体質が口臭の原因になっている場合もあります。

例えば、唾液が出にくい方は、口臭が発生しやすいと言われています。唾液には食べかすや歯垢を洗い流す自浄作用や抗菌作用などがあり、分泌量が減るとこれらの作用が発揮されないため、細菌が増えて口臭の原因になるのです。

唾液の分泌を促すために、よく噛むなどの工夫をしましょう。

虫歯が原因の口臭

虫歯の進行により、細菌が増殖して神経や血管がダメージを受けると、口の中で腐敗が起こって強い口臭が発生します。さらに、放置すると歯根に膿がたまり、より強烈な口臭を引き起こすこともあるでしょう。

虫歯による口臭は、早期に歯科医院で治療を受けることで改善できます。

舌苔(ぜったい)が原因の口臭

舌の表面に溜まる白い汚れを、舌苔と言います。舌苔は食べかすや唾液、細菌が混ざり合ったものですが、舌に溜まると細菌が繁殖して口臭を引き起こすのです。

舌苔は、舌専用のブラシなどで定期的に除去することが大切です。また、日常的に水分を摂取し、口内を乾燥させないことも予防に繋がります。

全身疾患が原因の口臭

糖尿病や肝臓病などの全身疾患が原因で、口臭が発生する場合があります。それ以外にも胃腸の状態が悪い時や、消化器系の疾患(胃がん・食道がん・食道狭窄など)でも口臭が発生することがあるでしょう。

疾患が原因の場合は、根本的な疾患の治療が必要です。

生理的な口臭

空腹時や起床時などに、口臭が発生するケースもあります。これは、生理的口臭と呼ばれ、唾液の分泌量が少ない時に、口内が乾燥して細菌が繁殖するため生じます。

また、加齢やホルモンバランスの変化も、生理的口臭の原因となります。生理的な口臭は、ガムを噛んだり水分をこまめに摂取したりすることで、軽減できるでしょう。

まとめ

口を抑えている女性

インプラント治療後は、磨き残しやインプラント周囲炎、部品のトラブルなどにより、口臭が発生する可能性があります。口臭を確認する方法は、唾液やデンタルフロスの臭いチェックなどです。

口臭を対策する方法には、毎日の丁寧なセルフケアや定期的な歯科クリーニング、生活習慣の改善が挙げられます。特に、定期検診はインプラントを長く快適に使用するのに不可欠なので、歯科医師に指示された頻度で受けましょう。

インプラント治療後の口臭が気になる方は、愛知県名古屋市名東区にある歯医者「西山歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、一般歯科や小児歯科、ホワイトニング、インプラント、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひ参考にしてください。